「朝起きると、腰がバキバキに痛い…」
「寝てるだけなのに、なんでこんなに腰がツラいの?」
宮崎市でも、
“寝起き腰痛”でお悩みの方が多く来院されます。
実は、マットレスや
寝姿勢によって腰への負担が
大きくなるケースがとても多いんです。
この記事では、
・腰痛と寝具の関係性
・整体でできる対策を
分かりやすく解説します。
マットレスが柔らかすぎる or 硬すぎる
→ 柔らかすぎ=骨盤が沈み腰に圧力/硬すぎ=背骨が浮いて腰が反る
寝返りが少ない or 同じ姿勢で長時間寝る
→ 血流が悪くなり、筋肉がこわばって痛みに
枕の高さや位置が合っていない
→ 首〜背中〜腰までの連動バランスが崩れやすくなる
反り腰・猫背のクセがそのまま寝姿勢にも出ている
【1】マットレスは“適度な硬さ”が理想
→ 体が沈みすぎず、背骨の自然なS字カーブを支えるものが◎
【2】横向き寝なら「抱き枕+膝の間にクッション」
→ 骨盤のねじれを防げる
【3】仰向け寝なら「ひざ下にタオルを丸めて入れる」
→ 腰の反りを軽減し、痛みが出にくくなる
朝の痛みをなくすには
“寝ている時間”の体への負担を減らすこと
がカギです。
整体と日常ケアの両方から、
朝をラクに迎えられる体をつくりませんか?
\ 寝起き腰痛対策コース、初回体験受付中!/
整体院ひなた 宮崎院の詳細はこちら:https://seitaiin-hinata.com/youtsu
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |