「産後は骨盤ベルトをした方がいいって聞いたけど…」
「つけてると苦しいし、いつまで使えばいいの?」
そんな疑問を持つママは多いはず。
この記事では、宮崎市で産後ケアを行う整体師が、
骨盤ベルトが“必要な人”と“正しい使い方”
について、わかりやすく解説します。
骨盤ベルトは、骨盤の不安定さを“一時的にサポート”するアイテム
骨盤を戻すというより、「緩みを抑える」ために使う
出産直後でグラグラ感・歩くと恥骨が痛い方
腰が抜けそうな感覚がある
長時間の抱っこで骨盤に疲れがたまってる感じがする方
力を入れると恥骨がズキッと痛む人
長時間つけっぱなしで筋力が落ちる
骨盤の位置が整ってない状態で締めて歪みを固定してしまう
お腹を圧迫して呼吸や内臓に悪影響を与えることも
【1】使うのは「日中・動く時間帯」だけでOK
【2】締める位置は「骨盤の一番出っ張ってるところ」
【3】寝るときや長時間の使用は避ける
【4】整体で骨盤の状態を確認してから使うのが理想◎
骨盤の位置チェック+あなたに必要かどうかを判断
ベルトが必要な期間・つける位置のレクチャー
ベルト不要でも戻せる人には筋肉の再教育を重視
骨盤まわりの安定感をつくる施術
あなたの骨盤は、あなたの生活スタイルに合わせて整えるべきです。
無理につけるより、
「整えてから必要なサポートをする」
ことが大切。
\ 産後の骨盤状態チェック+ケア整体、受付中!/
整体院ひなた 宮崎院の詳細はこちら:https://seitaiin-hinata.com/sango